Amazonでふるさと納税ができる!他サイトとの違いや特徴など

ふるさと納税とは
簡単に言ってしまうと2,000円でいろんなものが手に入ってしまう超お得な制度。
ちょっとしたバグですね。見直しが入る可能性もあるので、この恩恵は受けられるうちにシッカリといただいておきましょう。
どれくらいお得になるかは、毎年支払っている所得税や住民税の額、つまり年収や家族構成によって変わります。また、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除によっても変わります。詳しくは以下をご参照ください。

期間
ふるさと納税は1年間に行った自治体への寄付に対して税金が還付されるという仕組みです。
その為、ふるさと納税の恩恵を受ける(税金の還付を受ける)ためには、毎年12月31日までにふるさと納税をしておく必要があります。
確定申告は必要ない
ワンストップ特例制度を活用すれば、確定申告をしなくても寄付金控除を受けることができます。
ただし 寄付先の自治体を5つ以内に収める必要があります。
恩恵を受けられる金額
年収や家族構成によって変わりますが、例えば以下のようなイメージです。

詳しくは 総務省のふるさと納税の仕組みのサイトをご参照ください。
Amazon の特徴
ふるさと納税ができるサイトはたくさんありますが、Amazonの特徴・メリットは以下です。
最短翌日お届け

Amazonの得意分野ですね。ふるさと納税の返礼品には、ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品も含まれています。 「急ぎですぐに使いたい!」という時も、ふるさと納税を活用してAmazonで購入することができちゃいます。


Amazonポイント & dポイント

通常の Amazonでのお買い物と同じようにAmazonポイントがつきます。
プライム会員でAmazon Masterカードを使えば、なんと2%のポイント還元!
また、少し前に始まったdポイントは5000円以上の寄付で1%ついてきます。トータルでなんと3%!
いつものようにお買い物

何より「少しふるさと納税ハードル高いな」と感じてた人でも、いつも使ってる Amazonのサイトでいつものように買い物ができることは一番のメリットかもしれません。
また、購入履歴やポイントが1か所にまとめられるのは、家計管理の面でも便利ですし、ポイント失効のリスクも減らすことができます。
さらに、Amazonでしか見つからないAmazon限定の返礼品も多数用意されています。
Amazon のラインナップ
Amazon限定の返礼品も多数用意されています。
そのジャンルはグルメ、お酒、ライブチケット、スイーツ、日用品、家電製品など多種多様な製品が用意されています。



ふるさと納税は少しハードルが高く感じますが、ワンストップ特例制度があるので、面倒な確定申告をせずに恩恵を受けることができます。Amazonでも解禁となったこのタイミングに是非ふるさと納税に参戦してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき有難うございました。
まんじゅう父さん
コメント