DIY– category –
換気口交換などのプチリフォーム、防犯カメラの設置、ラブリコを活用したDIYなど
-
カーナビを交換してみた!ATOTO A6 PF(A6G2A7PF(2G+32G))
我が家のセレナのカーナビが突然起動しなくなりました(日産のロゴが表示されてから先に進まない状態になり、リセットボタンを押しても変化なし) 調べたところ、ピンキリですがカーナビ自体で数万、交換の工賃だけでも2~3万するということで、一旦あきら... -
大掃除とセットでDIY!お安く手軽に低リスクでおウチをグレードアップ!
早いものでもう年末、今年も終わろうとしています。年末には大掃除をして、スッキリと新年を迎えたいものです。 拭き掃除や掃き掃除だけでなく、この機会に古くなった家の建具・部品の交換や、お家のアップグレードをしてみてはどうでしょうか。意外と安く... -
網戸の張り替えをしてみた!1,000円以内で超カンタン、透き通る網戸!
だんだんと涼しい季節になってきました。クーラーを使わずに外の涼しい風に頼ることも多くなってきたのではないでしょうか。 そんな時期にオススメなのが「網戸の交換」 先日、重い腰を上げて初めて挑戦してみましたが、意外とカンタンで安く済んだので、... -
網戸を自動化してみた!
最近アサガオを育てたり、ベランダに出ることが多くなってきました。 どこのご家庭もそうかと思うんですが、子供たちは必ずと言っていいほど網戸をあけっぱなしにします。 何度注意しても効き目がないので、こうなったら自動ドアにしてやる!と思い立ち、... -
我が家で実践する徹底的な防虫対策!絶対に外から入り込ませない!
一気に暖かくなってきました。暑い夏ももうすぐですね。 夏になると気になるのが虫の出現。特にヤツ・・・ですね。大嫌いなヤツは、名前すら書きたくありません。 家の中には一歩も入れないようにいろいろな対策をしてきました。 今回はその対策を紹介して... -
Amazonで買った防犯カメラを設置してみた!後編
前回防犯カメラ設置に向けて材料の準備や配線を勧めてきました。 今回は、防犯カメラを設置するための設置台を木材(2x4材)で自作したいと思います。 コンセプトは外壁に傷をつけない!です。賃貸でも可能なので参考になれば嬉しいです! 今回使用した防... -
ラブリコの使い方、必要な材料は?壁に傷をつけずに倒れない棚を作ろう!
【ラブリコとは】 誰でもカンタンに扱えるDIY用のパーツを扱うブランド。平安伸銅工業という会社の商品です。 ラブリコには豊富な種類がありますが、中でも一番使われているのは、2x4(ツーバイフォー)用のアジャスターですね。 2x4アジャスターを使えば... -
ラブリコの強度・耐荷重はどれくらい?棚を自作するときの注意点
ラブリコはツーバイフォー材(2x4材)やワンバイフォー材(1x4材)を使って家に傷をつけずに棚を自作できるとても便利なアイテム。 初めて使ってみるときに心配になるのが「強度・耐荷重はどれくらいなのか?」ということではないでしょうか。 よく使われ... -
換気口の役割とは?形や大きさのバリエーションを理解して自分で交換してみよう!
【換気口とは?役割や種類を確認】 通気口やレジスターなどとも呼ばれる換気口。冬場は冷気が入ってくるので「なんでこんなものが付いてるの!?」と思うこともあるかもしれません。 換気口は、その名の通り換気をするためのものです。 昔とは違い、建築技... -
Amazonで買った防犯カメラを設置してみた!前編
ずっと気になっていた我が家の防犯対策、照明や補助錠など様々な対策がありますが、その中でも特に有効な防犯カメラを設置することにしました! そこまで泥棒に入りやすいような家ではないのですが、外から見えない死角があるので、そこに入られると好き勝...