当サイト「まんじゅうブログ」内に、こんなツールを作ってみました!
お子様に漢字を伝えるときなどにご活用ください!
⇒ 漢字拡大くん(文字拡大表示ツール)
メダカを飼ってみよう!100均で揃う飼育グッズ!
おうちで飼えるペットはいろいろありますが、中でもメダカは定番ですね。
川に遊びに行ったときに捕えて、飼い始めたという方も多いのではないでしょうか。
我が家でも川で捕まえたメダカを長男が持ち帰ると言って聞かず、やむなく飼い始めました 笑。そんな始まりでしたが、気づけば1年間、今も元気に水槽の中を泳いでいます!
一見、メダカを飼うのはカンタンそうですが、調べてみると人によっていろんなやり方があります。
今回は、メダカを1年間飼い続けた実績をもとに、我が家での飼い方や工夫してみたこと・失敗したことなどを紹介したいと思います!
記事が長くなるので2つに分けています。本記事は前編です。
※本記事では家の中で濾過装置を使って飼う前提でグッズなどをご紹介します。水草を入れてベランダや庭で人工的な池のようなものを作って飼う方法もあります。こちらの方法だと、天然の微生物がエサになるので手はかからないみたいです。
目次
手軽で子供の教育やインテリアにもオススメ!?
メダカは外で飼う場合と家の中で飼う場合とありますが、家の中で飼う場合は、インテリアのアクセントになって、無機質な部屋の中を彩ってくれます。
子供がいる場合は、エサを食べる様子や産卵の様子、オスとメスの違いなど、生き物について学ぶ良い機会になると思います。といっても、ウチの場合は飼い始めに少し興味を持ったぐらいで、年に数回、水槽を覗きにくるくらいです 笑。
100均で揃う飼育グッズ
ウチでは濾過装置以外はすべて100均で揃えました。
今まで気づきませんでしたが、100均にはメダカや金魚の飼育グッズが豊富に揃っています!
まずは、メダカのエサ、水槽の底に敷く石、メダカを捕まえるときに使う網です。
底に敷く石は「汚れを吸着」と書いていますが、実感できるほどではなかったです。気休めかな。
必ず必要なわけではないので、お好みでという感じ。
金魚の底石なるものもあります。このような見た目を意識したキレイなものもあるので、よく探してみると良いかと思います。
「金魚の」と書いていますが、メダカでも問題ないです。
実際にこれを使っていますが、後で紹介する水槽の底に敷き詰める場合、1袋では足りないので、3袋ほどは必要です。
そして、水質浄化活性炭とメダカの産卵床。活性炭はろ過装置などと組み合わせて水をキレイにするもの。水槽の底に敷いても良いかもしれません。産卵床は、文字通りメダカが卵を産み付ける場所となります。
ですが、結果的にはどちらもつかってません!
産卵床がなくても後で紹介する人工の草で産卵・孵化しちゃいました 笑。つまり、ウチの場合は、産卵床は全く役に立ちませんでした。
そして、ろ過シェル(写真左)とパワーゼオライト(写真右)。これは結構便利で重宝しました。
ろ過装置の中にいれて「ろ材」として使います。最初から網の袋に入っているので、ろ過装置への出し入れがとてもカンタンなのがイイところ。
メダカを飼い始めた最初の頃は水槽が白く濁るのに悩まされましたが、「ろ過シェル」をろ過装置に入れることで解消しました。その後1年間、白く濁ることはなかったです!
そして、人工の水草?というんでしょうか、アクアプランツという商品名のようです。
なんとなく彩りが欲しくて買ったのですが、これが中々いい働きをしてくれてます。これがあるおかげで、先ほど紹介した「産卵床」がなくてもメダカが産卵・孵化をすることができました。ちなみに、産卵床も一時期入れていましたが、そこに産卵することはなかったです。
人工の水草には、100均ではいくつか種類がありますが、1年経った現在もつかっているのは、写真真ん中のやや背丈の長めのものです。いい具合に水槽全体にバランスよく広がってくれます。
一番大事な水槽の紹介を忘れていました。水槽も100均で調達しましたが、これだけは100円ではなく300円です。
手ごろな大きさで透明のケース、そしてフタつき!という水槽にするのは打ってつけ「透明収納ケース」です。
水槽って意外と値段がするので、300円で調達できれば万々歳かなと。
透明な容器なのでメダカの様子も良く見えます!
後編の記事で紹介しますが、こちらの水槽にピッタリなのがこの↓濾過装置!
実際に使っているのはGEXですが、品切れの場合は以下↓もほぼ同サイズ!
あると便利な100円グッズ!
ジャンボスポイトです。口が大きいので水槽の中の大きめのゴミも吸い取ることができて重宝しています。水槽を運び出して水替えするのは大変なので、このスポイトでゴミをごっそり取り出して新しい水を入れてやったりしています。
他にも、生まれたばかりの針子(メダカの赤ちゃん)を捕獲するときにも使ったりしてます(ただ、オススメはしないです、、やるときは慎重に)
取って付きのボールです。スポイトでとったゴミを入れておく時とか、水替えでメダカを非難させるときなどに役立ってます。これがない時はカップ焼きそばの入れ物とかを使ってましたが、都合よく残ってることもないので…。
赤ちゃんメダカのエサもちゃんとあります。普通のエサより細かいパウダー状になってます。
恐るべし100均。
最初は普通のエサをすりつぶして代用しようとしたのですが、意外と細かくすりつぶすのは大変だったので購入しました。
いかがでしたでしょうか。意外にも100均でかなりのグッズを揃えることができるんです。100均はホントにスゴい!
次回は、濾過装置やメダカの赤ちゃんの様子などを紹介したいと思います↓
メダカを飼ってみよう!産卵・孵化も観察できる! | まんじゅうブログ
メダカを1年間飼い続けた実績をもとに、我が家での飼い方や工夫してみたこと・失敗したことなどを紹介する後編です。今回はメダカの稚魚の様子や濾過の方法などご紹介しま…
最後までお読み頂きありがとうございました。
まんじゅう父さん
コメント