当サイト「まんじゅうブログ」内に、こんなツールを作ってみました!
お子様に漢字を伝えるときなどにご活用ください!
⇒ 漢字拡大くん(文字拡大表示ツール)
-
折りたたみベンチ2種類を比較!ベンチにベッドにモノ置きに大活躍!
我が家のベランダで愛用しているのが、この折りたたみベンチ!ベンチとしてはもちろん、寝ころんでベッドとして、一時的なもの置きとして、いろんな用途で活躍しています。 今回は、Amazonで買える2種類について、実際に使ってみて良かったところ悪かった... -
Amazonで買ったものを淡々と紹介するコーナー【#2】
Amazon超ヘビーユーザーの私が、買ったものを淡々と紹介していくコーナーの第二弾! 役に立ったものもあれば、買わなきゃよかったと思うものまで、リアルなレビューをお届けします! 【万能クリップ】 これは買ってよかったです!割と強力なクリップで、ア... -
ネットでエアコン購入&工事依頼をしてみた
今のマンションに引っ越して早5年、真夏の在宅ワークもエアコンなしで過ごしてきました。(隣の部屋でエアコンを付けて、廊下に扇風機を設置し、冷風を送り込んでました 笑) さすがに辛くなってきたので、今回重い腰を上げて、2つの部屋にエアコンを設置... -
我が家で実践する徹底的な防虫対策!絶対に外から入り込ませない!
一気に暖かくなってきました。暑い夏ももうすぐですね。 夏になると気になるのが虫の出現。特にヤツ・・・ですね。大嫌いなヤツは、名前すら書きたくありません。 家の中には一歩も入れないように、いろいろな対策をしてきました。 今回はその対策を紹介し... -
Amazonで買った防犯カメラを設置してみた!後編
前回防犯カメラ設置に向けて材料の準備や配線を勧めてきました。 今回は、防犯カメラを設置するための設置台を木材(2x4材)で自作したいと思います。 コンセプトは外壁に傷をつけない!です。賃貸でも可能なので参考になれば嬉しいです! 今回使用した防... -
ラブリコの使い方、必要な材料は?壁に傷をつけずに倒れない棚を作ろう!
【ラブリコとは】 誰でもカンタンに扱えるDIY用のパーツを扱うブランド。平安伸銅工業という会社の商品です。 ラブリコには豊富な種類がありますが、中でも一番使われているのは、2x4(ツーバイフォー)用のアジャスターですね。 2x4アジャスターを使えば... -
ラブリコの強度・耐荷重はどれくらい?棚を自作するときの注意点
ラブリコはツーバイフォー材(2x4材)やワンバイフォー材(1x4材)を使って家に傷をつけずに棚を自作できるとても便利なアイテム。 初めて使ってみるときに心配になるのが「強度・耐荷重はどれくらいなのか?」ということではないでしょうか。 よく使われ... -
換気口の役割とは?形や大きさのバリエーションを理解して自分で交換してみよう!
【換気口とは?役割や種類を確認】 通気口やレジスターなどとも呼ばれる換気口。冬場は冷気が入ってくるので「なんでこんなものが付いてるの!?」と思うこともあるかもしれません。 換気口は、その名の通り換気をするためのものです。 昔とは違い、建築技... -
Amazonで買った防犯カメラを設置してみた!前編
ずっと気になっていた我が家の防犯対策、照明や補助錠など様々な対策がありますが、その中でも特に有効な防犯カメラを設置することにしました! そこまで泥棒に入りやすいような家ではないのですが、外から見えない死角があるので、そこに入られると好き勝... -
旧型モニタを強制VESAマウント
在宅勤務が多い中、マルチモニタが活躍しているのではないでしょうか。作業効率が格段にアップしますよね。 我が家でも複数モニタで作業をしているのですが、先日モニタが故障したため、急遽古いモニタを引っ張り出して使うことに。 デスク周りをスッキリ...