網戸の張り替えをしてみた!1,000円以内で超カンタン、透き通る網戸!

当サイト「まんじゅうブログ」内に、こんなツールを作ってみました!
お子様に漢字を伝えるときなどにご活用ください!
漢字拡大くん(文字拡大表示ツール)

だんだんと涼しい季節になってきました。クーラーを使わずに外の涼しい風に頼ることも多くなってきたのではないでしょうか。

そんな時期にオススメなのが「網戸の交換」

先日、重い腰を上げて初めて挑戦してみましたが、意外とカンタンで安く済んだので、気になってる方は是非トライしてみてください!

見た目もスッキリ、キレイな風が吹き込んできて、とても気持ちがイイですよ!

目次

経年劣化で破れやすい網戸。補修テープはオススメできない!

子どもがいる家だと、外をのぞき込むように網戸に体を押し付けるシーンに遭遇することが良くあると思います。どんなに強い網戸でも、そのような強力な圧をかけられては、中々耐えられるものではありません。

古く劣化した網戸は、なおさら壊れやすいはずです。

網が寄ってしまって、目が粗くなってます↑

もともとは白い網戸も砂ぼこりなどで汚れています↑

ウチの網戸もフチの部分が押さえのゴムから外れてしまっていました。

まんじゅうboy

奇妙なことに、ウチの4枚の網戸すべて、同じ箇所が外れていました・・・。

ちなみに、とにかく急ぎで穴を塞ぎたい場合には、網目模様の補修テープもあります。

ただ、明らかに不自然で、見た目はイマイチです。あくまで応急処置ですね。

今思えば、こんなテープを買わずに、さっさと網戸の張り替えをしてればよかったと思いました。

最低限必要な材料はコレ!初めてでも1,000円かからず交換可能!

必要な材料は以下です。

Amazonで「張り替えキット」なるものが売ってますが、個人的にはオススメしません。余計なものが含まれているからです。以下だけで十分張り替えは可能でした。

最低限必要な、「網」「網押さえゴム」「張り替えローラー」で合計860円ほど(張り替えローラーは1個あればOK)。
プラス、カッターや掃除用のハケや小さいほうきなどがあればOK。

張り替え用の網

最重要。これがなければ何を張るつもりなのか。今回、何気なく黒にしてみましたが、これが大正解!透き通ってると言えるくらい、キレイで自然な見た目になりました!

サイズについては、実際に網戸のサイズを測って、それより大きいものを購入すれば間違いはないかと思います。500円くらい。

網押さえゴム

最重要。これがないと網を抑えることができません。選ぶときにはサイズに注意です。160円くらい。

今の網戸からゴムを少し取り出して、厚みを定規で測ってみてください。それより大きいもので最小のサイズのモノを選べば良いかと思います。

ウチの場合、今の網戸のゴムの端を探してそこからキリを押し込んで外してサイズを測ったところ、4mm弱でした。ゴムが劣化して縮んでいるので、元はそれよりも大きい4.5mmくらいだったはず。ということで4.5mmを購入し、ピッタリでした。

押さえゴムのサイズは、2.8mm、3.5mm、4.5mm、5.5mm、6.8mmとあるようなので、適切なのを選択してください。

長さは実際に網戸の周囲を測って、それより長いモノであれば大丈夫です。

網戸張替えローラー

これも重要です。これ無しでの張替えは物理的には可能ですが、安価なものですし、コスパは抜群、買った方がいいです。ローラーでスムーズに網戸ゴムをねじ込んでいくことができます。150円くらい。

カッター

これも必要です。ゴムを入れ込んだ後、はみ出た網をカットします。はみ出た分をできるだけキレイにカットするには、ハサミだと少し難儀すると思います。

作業場

これも結構大事ですね!網戸を外して寝かせて作業できるスペースを確保できればベストです。

が、網戸を付けたままでも不可能ではないです。頭より高い位置や足元のゴムの入れ込みに少し苦労するかもしれませんが、やり直しもできるので、時間に余裕を持てば張替え可能です。

室内や、マンションの共用部分を使う場合には、ゴミに注意です。古い網戸を外すときや、新しい網のはみ出た部分をカットするときに、繊維状のゴミがたくさん出ます。回収が大変なので、下にシッカリ敷物をして張替えをするのが大事です。

ちなみに、張替えキットには、網を仮押さえするストッパーが入ってます(網戸押さえゴムの代わりに仮で押し込み網を押さえるもの)。

これば無くても「たるみ」なく張替えできたので、不要かとは思いますが、あれば便利は便利かもしれません。

ただ、網戸押さえゴムの切れ端で代用できるので、それでも十分かもしれません。網戸押さえゴムは必ず余るので、5cm程度切り取って仮押さえに使えば代用可能!

意外とカンタン、やり直しができるから初心者でも安心!

張り替えは驚くほどカンタン、失敗しても「やり直し」が効く。つまり誰でもできます。

手順は・・・

  • 古いゴムを外して網を外す
  • 新しい網を合わせてゴムを入れる
  • 網をうまく引っ張ってたるまないようにローラーでゴムを入れていく
  • はみ出た余分な網をカット

古いゴムを外して網を外す

まず、ゴムの端を探します。おそらくどこかの角付近にあると思います。

見つけたらキリのようなものでほじくり出し、引っ張ればゴムはカンタンに外れます。

取り出したゴムがコレ。かなり劣化して汚れています。

ゴムを外してしまえば、網はカンタンに剥がれます。

網を取り去ったら、ワクを掃除しておくことがオススメ。ハケやほうきを使ってホコリをかき出しておきましょう。ハブラシとかでも良いかと思います。

ごまかしの網戸補修テープを剥がしたら、跡が残っちゃいました・・・。やはり極力使わない方がイイですね。張替えてしまうのが一番。

新しい網を当ててゴムを入れる

網を枠に合わせて、ゴムをハメ込んでいきます。

ゴムを入れ始める位置は、パッケージに上記写真↑の位置と書いていました。

最初のゴムの入れ込みは、ローラーではなく、反対の突起部分で押し込みます。

まんじゅうboy

ゴムを少し回転させながらねじ込んでいくようなイメージだと入りやすいかも。

パッケージに書いている通りの位置からゴムをハメ込んでいったんですが、1周してきたら角の部分で網がよれてしまいました↑

なので、2回目以降は少しずらしたこの位置↓から始めることにしてます。最後によれやすい角部分が調整しやすいので、こちらの方が個人的にはいいかと思います。

網をうまく引っ張って、たるまないようにローラーでゴムを入れていく

ゴムの端をハメ込んだら、後はローラーでぐりぐり押し込んでいきます。

ここで注意するのが、網を「外側に引っ張りながら」ゴムをハメ込んでいくことです。

ローラーを使うと面白いようにスルスル入っていくので、調子に乗って進めていくと、網がたるんでしまいます。

外側に気持ち強めに引っ張って、少しづつ進めていくのがポイントです。

角の部分はローラでは押し込めないので、反対側の突起部分を使います。

まんじゅうboy

ちなみに、ゴムにはギザギザが付いていて、ローラーが滑りにくくスムーズに押し込めるようになっています。

失敗例↑フチの部分にたるみが発生しています。

やり直すには、はみ出ている網を引っ張って、たるんでいる部分のゴムを外します。

たるみが無いように網を張り、再度ゴムをハメ込んでいきます。

ゴムを入れなおすと、(ゴムが伸ばされるのか)ゴムにあまりがてくるかもしれません。

その場合はゴムの端まで入れなおしをするか、その場でカットして余分なゴムを取り除いても良いかと思います。

必ずしもゴムが1本で一周している必要はないかと思います(途中で切れていても1周すべてゴムで押さえていればOKです)

素人目ですが、強度に不安はないですし、見た目も気になりません。

余分なゴムはカットして長さを合わせます。

角の部分のたるみも同様に、ゴムを外して網を張り、再度ゴムをハメ込みました。

ゴムをカットしてもシッカリはめ込みさえすれば、網をちゃんと押さえることができます。

ちなみに、調子に乗ってやった2枚目での失敗↑

たるみを良く確認せずに、はみ出た網をカットしてしまいました・・・。こうなるとやり直しが難しいです。網を引っ張りにくくなるので、必ずカットの前にたるみを確認しましょう。

はみ出た余分な網をカット

たるみがなくなったら、はみ出た網をカットしていきます。

カッターを這わすようにして網を引っ張りながらカットします。

一通りカットすると、このような「ほつれ」が出る箇所があると思うので、それをカットしてキレイにします。

完成!!

黒の網戸はめちゃくちゃイイ!

今回、なんとなく黒い網戸を購入してみましたが、大正解でした!(写真だとわかりにくいかも…)

まんじゅうboy

網戸があることを忘れるくらい透き通ってキレイに見えます。

網戸のゴムも黒(商品にはブロンズと記載されていましたが)で正解でした。網戸のワクと色を合わせることで目立たなくなります。

むしろ張り替え前の白いゴムは、改めて比較してみると明らかに不自然ですね(↑写真左)

家の中から見ると、本当に網戸があるとは思えないくらい透き通って見えます。

網戸張替えは、カンタンで効果も大きいです。

まんじゅうboy

迷わずに、サッサと替えていれば良かった!

小さい網戸も張替えをしました↓↓

←張り替え前  張り替え後→

写真ではわかりにくいかもしれませんが、やはりキレイに仕上がりました。

網戸の切れ端を有効活用!

網戸の張り替えをすると、少し余る網の切れ端。

それなりに頑丈そうなので、いろいろと活用できそう!

ということで、防虫の為、外の換気口や換気扇のダクトに貼り付けることにしました。

換気扇ダクト↑は養生テープでつけてますが、後で屋外用テープに張り替えてます。

換気口のダクトにも取り付けました。もともと内部に網が付いているんですが、より細かい網戸用の網を取り付けてさらに強固な防御を構築します。

円くカットしてテープで張り付けるだけ。

まんじゅうboy

他にも、袋状にして洗った靴を干すのに使ったり、干物を作ったり??とかに活用できないかな・・

最後までお読み頂き有難うございました。
まんじゅう父さん 

やずや広告やずや広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次