wajunのAmazon整備済み(中古)PCを購入してみた


我が家でセカンドPCが必要になり、「Amazon整備済み(Amazon Renewed)」という中古のPCにトライしてみました。

中古といっても侮れない、コスパのいい買い物になったので、購入してみて良かったこと悪かったことをお伝えできればと思います。

【2023/12/1追記】
購入して早10カ月ほど経ちますが、問題なく使えています
こどもがほぼ毎日マイクラをしていますが、快適に動作しています。
シールをベタベタ貼って好き放題していますが、中古PCなので全く気になりません!

目次

Amazon整備済み(Amazon Renewed)とは?wajunとは?

カンタンに言うと、Amazon整備済みとは、Amazonが認定した出品者による中古品です。

要は、野良の販売者より信頼のおける出品者ということです。かつ万が一、商品に満足できなかった場合には、購入から180日以内であれば出品者から交換または返金が受けられる保証が付きます。

wajunはその販売業者の一つで、社名は和順商事株式会社です。

さらに中古品といっても、所定の検査をクリアした新品同様の再生品です。

Amazon整備済み品は所定の検査をクリアした新品同様の再生品
・80%以上の最大バッテリー容量
・目に見える傷がない画面
・ほぼ新品のキーボード/トラックパッド

つまり、品質の良いものが安く購入できて、万が一の保証もついてくる、ということです。

特にPCの性能はここ数年でかなり向上しています。特殊な利用でなければ、最新のPCは性能を持て余す可能性が高いかと思います。適度な性能のPCを安く購入できるという意味で、中古品は最適と言えます。

購入したのは東芝ノートPC 第7世代Core i5

今回そもそもPC購入をしたキッカケは、子供達がマインクラフトにハマり始めたからです。ノートPCが1台しかなく、長女と長男でケンカになるので、泣く泣くもう1台購入することに 笑。

ということで、そこまでお金をかけずに、最低限のスペックを備えたPCを探すことにしました。

感覚的には5万以上だと高い、、ですが1万ではさすがに買えないだろうと思い、予算は3万円前後のイメージで探しました。

まんじゅうboy

大人気のマイクラ、ついにウチの子たちもハマっちゃいました・・ 笑

選んだポイント① – CPU

CPUはCore i5の第7世代を選択

3万円前後で探してみると、CPUが第5世代~第6世代の少し古めのモノが多くなります。(2023年現在は最新が第13世代です)

調べたところ、マイクラをするには第5、6世代では少し古すぎるため、第7世代を探すことにしました。さらにCore i3では物足りないので、Core i5で探します。

ちなみに、Core iシリーズの性能・世代は型番から以下のように見分けます。
「Core iX-YYYY」なら、
 ⇒ X=コア数、多いほど高性能
 ⇒ YYYY=先頭1桁が世代(5桁なら先頭2桁)

コチラのサイトが詳しいです
CPUの世代確認方法や見分け方について(Intel Core i編) | PC WRAP

選んだポイント② – 画面サイズ

画面サイズは13.3型を選択

既に持っているPCが15.6型なんですが、結構な重さがあり、取り回しが大変でした(片手で持ち上げたりするのが少し大変な感じ)。基本定位置で使うなら15.6型でも問題ないかもしれませんが、ちょくちょく場所を変えて使う場合は13.3型以下がベターかと思います。

ウチは台所のテーブルだったり、机だったり、頻繁に場所を変えるのでこのサイズが便利です。特に画面が小さくて不便と感じることはないです。

白が15.6型、上のグレーが13.3型。13.3型が一回り小さいですね。

左が15.6型、右が13.3型。15.6型にはテンキーがありますが、13.3型の方にはテンキーがありません。

選んだポイント③ – メモリ・SSD

メモリは8GB、ハードディスクはSSDの256GBを選択

同時に開くアプリやブラウザタブが多い場合、メモリが多く必要になりますが、通常の利用範囲内であれば8GB程度で問題ないかと思います。youtubeを2つ開いて同時視聴とかも大丈夫な範囲です。

そもそも、ノートPCの1画面でそこまで複数アプリを同時利用することが難しいはずです。

SSDは128GBと迷いました。128GBだとWindowsが使用する容量で数十GBあるので、実際に使える容量は100GB弱程度になるはずです。今までの使用経験では、Windowsのアップデートを重ねるとWindowsの使用領域が日に日に増え、数十GB分圧迫されます。(Cドライブが逼迫してもWindowsの領域の削除って可否を判断しにくくて難しいんですよね)これにアプリや動画・写真のデータが加わるとあっと言う間に容量不足です。

128GBと256GBで3,000円程度の差なので、ここはケチらずに余裕をもって256GBとしました。

選んだポイント④ – OS・Office

OSは最新Windows11、OfficeはMS-Officeありを選択

購入した2023年2月時点での最新OSはWindows11です。Windows10でも使用上の問題はないですが、アップデートの手間もあるので、Windows11にしておいた方がもちろん無難です。

Officeは使うか使わないかだけが判断ポイントです。wajunではほぼOffice付きが多いように見えます。

ちなみにMS-Officeだけでも買うと2、3万するので、必要な人にとってはめちゃくちゃオトク!ほぼOfficeの値段でPCごと買えていることになります。

梱包は丁寧かつ簡素

梱包はこんな感じです。

充電ケーブルと、保証書、PC本体が入っています。

簡素な梱包ではありますが、PC本体はきちんとクッション材で保護されています。

あくまで中古品なので詳しい説明書などは入っていません(起動してアップデートをかければすぐ使えるので)。

同梱されているのは保証に関するカンタンな説明くらいです。

中古品でも新品同等の品質

気になる品質、外観の使用感などを確認していきます。

パッと見はキレイですが、よくよく見ると、外観には多少のスレやキズはあります。

シール跡のような汚れ↑

端部分が少しガタガタ↑

モニタの可動部分が少し剥げている↑

底面にすこ~しキズ↑

底面のシールに劣化など↑

モニターはとてもキレイ、中古とは思えない品質です。

キーボードもかなりキレイです。キレイというか新品にしか見えません。摩耗しやすい部分でもあるので、新品に入れ替えているのかもしれません。

電源ケーブルはおそらく、使っていたものがそのまんま、ですね。これも使用上は問題ありません。もし少し使ってダメになっても、ハードオフとか中古ショップに行けば、数十円で代わりを探せますしね。

外観にはスレやキズなどはあります。ただ、内側のモニタやキーボードは新品同様です。外観の使用感が気にならなければ、買って後悔することはないかと思います。

初期設定はWifi接続とWindows Updateのみ

WindowsやOfficeは初期化・認証済なので電源を入れてすぐ使える状態になります。これが結構便利です。

ただし、Windows Updateが溜まっているので、まずはその対応が必要になります。

なので、電源を入れたら、Wifiに接続してからWindows Updateを実施する、というのが最初にやることです。だいたい30分くらいで完了できるかと思います。

画面に映っている通り、ブラウザなども既にインストールされています。

通常利用なら性能問題なし

商品到着後にWindows Updateを済ませ、改めてスペックを確認しました。

Windows11の21H2という最新のWindowsがインストール済です。

基本性能もAmazonに記載の通りでした。

SSDも200GB空きがあり、当面心配なさそうです。

マイクラの方は動くか少し心配だったのですが、問題なく動いてくれています。ただし、マイクラと同時にブラウザで調べ物をすると、ブラウザの動作が少しもたつく感じがあります。

マイクラって意外とスペックが必要みたいなので、マイクラとブラウザで結構な負荷になるようです。

ですが、Excelやパワポ、ブラウザなど一般的な用途であれば全く問題ありません。複数起動してもサクサク動いてくれます。

動画編集、ゲームなどのスペックを要するものでなければ、かなりコスパの高い商品だと思います。サブPCなんかにもオススメですね。

ちなみに今回、全く同じスペックの同じ外観のPCが、Amazon整備済み品として3,000円ほど安く売っていました。かなり迷ったんですが、ショップの紹介ページの日本語が少し怪しかったのでこちらのwajunのモノを購入しました。結果、不具合もなく満足できる内容だったので、コチラを選んで良かったかな~と思ってます。

wajunで2台購入してみて、かなりコスパの高い良品をゲットできているので、PC購入を考えているならオススメです。

最後までお読み頂きありがとうございました。
まんじゅう父さん 

やずや広告やずや広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次