広くて爽快!遊具も充実、生き物たくさん!羽生水郷公園(さいたま水族館)

Amazon Black Friday セール情報を掲載しました!
Amazonデバイスの過去価格比較ポイントアップ早見表など!

埼玉県羽生市にある、羽生水郷公園に行ってきました。

自然豊かで遊具も豊富、水族館もあるとても魅力的な公園

かなり広い公園でしたので、実際に行った時の立ち回りの様子などをご紹介したいと思います。

目次

立地と駐車場

羽生水郷公園は、埼玉県羽生市の羽生ICのすぐ近くにあります。

駐車場は北側と南側の2か所あります。

さいたま水族館に近いのが北側駐車場わんぱく広場など遊具に近いのが南側駐車場、といった感じ。

今回行ったときは最初に南側駐車場に停め、その後北側駐車場に車を移動させました。その詳細は後半で。

遊具充実、芝生充実

とにかく広い公園で、エネルギーが有り余っている子供たちには超オススメ!

特に荷物が多い場合や、遊具コーナーと「さいたま水族館」を行き来する場合には、アウトドアワゴンのようなものがあると便利だと思います。

遊具は公園の南側にあります。

2~3歳ぐらいの子供でも楽しめるような遊具もありますし、

少しレベルの高い遊具もあります。5歳の娘はこれで遊んでいましたが、適正は小学生くらいかな?

3歳の息子には少し難しい遊具ですが、写真映えはバッチリ(笑)

床なし滑り台みたいなこの遊具、難しくて滑れませんでした。上級者向け!

↑この辺の遊具は2~3歳くらいの子でも遊べる感じ。

ミニトランポリンみたいなのもありました。

遊具の周りには広い芝生が広がっていて、シートを敷いて休憩したり、お弁当を食べたりできます。

公園の中央付近には「水生植物園」のエリアがあります。

桟橋がかかっていて歩いているだけでも楽しい!

こういうのって、なぜかワクワクしてしまうのは私だけでしょうか!?

水族館で締め!

外でたくさん遊んだ後は「さいたま水族館」で締めます!

ちなみに、お昼ご飯はさいたま水族館前の「休憩舎」を利用しました。

屋根付きでテーブルとベンチが設置されている場所です。夏の暑い日や雨が降ってしまったときなどにオススメの場所。

周辺には屋台があったので、そこでお昼を買いました。

この「さいたま水族館」は淡水魚メインの水族館です。

一般的な規模の大きい水族館をイメージしてしまうと物足りなさを感じてしまうかもしれません。

ただ、公園で遊んだ後のおまけとして行くには丁度良いボリューム感です。

料金も大人320円、小中学生100円、未就学児無料、とお手頃価格

詳しくはこちらで ⇒ さいたま水族館

淡水魚メインと言っても、いろんな種類の魚がいて意外にもかなり楽しめました!

大きなナマズがいたり、見た目に特徴のある魚がたくさん!

金魚に囲まれて写真をとれるフォトスポットも。

展示にも工夫があって面白かったです。

あまり期待していなかった(笑)こともあってか、なかなか楽しめました。

さっと回って20分かからなかったくらいだったと思います。

水族館の外には鯉のエサやりをすることができます。

オレンジ:徒歩で回ったルート
紫:車のルート(最初南に停めて、帰り際に北に移動)

という感じで羽生水郷公園、さいたま水族館を満喫しました。

今回はまず南側駐車場に車を停めて、午前中は南側にある遊具で遊びました。

その後、中央の水生植物園の桟橋を通って歩いて北側に移動し、さいたま水族館前の休憩舎でお昼ご飯。

最後にさいたま水族館に行くという流れでした。さいたま水族館を出て、お土産ショップを子供たちが見ている間に、お父さん(私)が南側駐車場までダッシュ!車を北側駐車場に移動して、子供たちが近くの北側駐車場で車に乗り込めるようにしました。

これが羽生水郷公園とさいたま水族館を回るベストルートの一つかもしれません!

たくさん遊んだ後で、歩いて南側まで戻るのは結構大変そうでしたので。

最後までお読みいただきありがとうございました!
まんじゅう父さん 

やずや広告やずや広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次