当サイト「まんじゅうブログ」内に、こんなツールを作ってみました!
お子様に漢字を伝えるときなどにご活用ください!
⇒ 漢字拡大くん(文字拡大表示ツール)
ウォーターサーバーのスタンドを自作!スペースを有効活用
どうもこんにちは、こんばんは、おはようございます。まんじゅう父さんです。
ネタはあるんですが、忙しさにかまけて最近なかなかブログの更新ができず…。
引き続き、なんとか頑張って更新していきたいと思います!
最近、スーパーや量販店などで勧誘してるのをよく見かけるウォーターサーバー。
我が家にもあります。以前、ネットを契約したときに抱き合わせで使い始めました。
実質無料!という売り文句に釣られて始めたんですが、意外に活躍していて2年超使っています。
(いつでも冷たい水が飲めるし、熱いお湯がでるのがいいんですよね。ポットより容量があるので頻繁に水を補給する必要もないので)
ただ、このウォーターサーバーには難点があって、それは「大きさ」、「置く場所」です。
我が家では、何となくキッチンのコーナーに設置しています。
結構圧迫していますし、なぜか自然とその周囲にモノが増えていき、周囲一帯がデッドスペース化してしまっています。
ちょうどウォーターサーバーの上部に空きスペースがあるので、そこを活用するためウォーターサーバーを載せる台を用意して持ち上げ、下のスペースを小さな収納にすることにしました。
コーナースペースにピッタリ合うように、台を自作します!
シンプルに、足四つに板を載せるだけの超簡単なつくりにします。
目次
ウォーターサーバーを載せる棚板を加工
棚板は100均で売っているMDFボードを使用することにしました。
薄いので収納スペースを少しでも広く確保できますし、何より安い。
強度はあまりないですが、ウォーターサーバーの四隅の接地点が台の4つの足に合うように調整することで足に直接負荷がかかるようにして、棚板には負荷がかからないようにします。
(まあ、棚板は足4つをまとめて固定するためのもの、といった感じですね)
(何言ってるかわからないかも…、出来上がりを見ればきっとわかります!)
目につくところに置く台なので、最低限の加工をします。
角を丸くします。
ガイド線を引いて、のこぎりで不要部分をざっくりカット。
これくらいまでカットできたら、あとは粗目のやすり(40番手くらい)で整えます。
淵の角も落として、台の存在感が極力なくなるようにします。
MDFボードは紙やすりでもガリガリ削れるので、加工がとても楽です。
強度を必要とするところではあまり使えないかもしれませんが、手軽に使えるのでおススメ。
塗装して組み立て
キッチンの色に合わせて白く塗装しました。
塗装のシーンは他の記事でも何回も紹介しているので、今回は割愛。
いつもの通り、塗ってヤスリがけ、の繰り返しです。
いよいよ棚板に足を取り付けます。足は2×4材です。
ちなみに、最初はストックしていた2×4材を自分でのこぎりでカットしたのですが、高さが微妙に揃わずガタガタしてしまう感じに。のこやすりで削って調整しようとしたのですが、厚みのある2×4材は思うように削ることができませんでした。
その為、あきらめてコーナン(ホームセンター)でカットしてもらいました。コーナンは、会員登録したアプリを提示すると10カット無料!
いつものラブリコに使う場合は少し寸法がずれていても、ネジ式の固定で調整できるのですが、このようなテーブルの脚になるとぴったり一致させる必要があるので注意です。
やすりで何とかなるだろ、と思ってましたが甘かった…。
足はまずボンドで接着、固定してからネジ止めします。
ネジ止めの最中にズレてしまうと仕上がりが悪くなっちゃうので。
なかなかいい感じ!
ネジ取り付けは、下穴を開けてから。
各足に2個ずつネジを打ち込んで固定しました。
ネジは白く塗装して目隠しすることもできますが、今回はウォーターサーバーを置いて見えなくなるので、そのままにします。
継ぎ目をキレイにする!たまには細部にも気を遣う!
なかなかいい感じになってきたのですが、足の継ぎ目が少し汚い…。
気にしだすと止まらない…感じ。
最初は、白ペンキで埋めてみました。絵の具筆の細いのでチョンチョンと。
塗ってみたものの、隙間にしみ込んでいって、隙間が埋まることはなかったです。
塗料はあくまで塗るためのもので、隙間を埋めるものではないですよね。
そこで、今度はちゃんとパテを使うことにしました。
プラモデル用に買っていたもの↑。塗る用に100均で買ったバターナイフを使っています。
隙間を埋めるように塗りこんでいきます。
白いパテが良かったんですが、グレーのしかなかったので、これで我慢。どうせ白く塗装するので…。
あまりきれいに塗れていませんが、あとの処理は紙やすりに任せましょう。
段差がなくなるように指で感触を確かめながら紙やすりで均していきます。
下にエナジードリンクみたいな筋が入ってしまいました。やすった時のパテの粒子が、微小な凹凸に付着してしまったみたいです。
どうせ塗装するので細かいことは気にしない。
そんな感じでヤスリ掛けした後、白く塗装して、出来上がり!!
どうでしょうか、中々なめらかでキレイになったんではないでしょうか。
最後に、足にフェルトクッションを取り付け。100均で買えます。
引きずって動かすことがありそうなので。
完成~♪
いざ設置!
早速、設置してみます!
しっかりと支えられそうです。
横幅ぴったり。
ウォーターサーバーの足が台の足(2×4材)の位置と同じなので、支える面での不安はなし。
隅のスペースにもピッタリ!
これで台の下に収納スペースを確保できました!
棚板が出っ張っていますが、設計ミスではないです。
コップを置いたり、ちょっとした物置きに使えるかなと思って、敢えて出っ張らせてみました。
(今のところあまり使ってないけど…)
とってもカンタンなつくりで、シンプルなものですが、ごちゃごちゃしたキッチンをスッキリさせるのに活躍してくれています!
ただ…、鋭い方は気づいているかもしれませんが、これ、水を取り替えるのが大変です。
一度手前に出してからでないと、透明のケースを外せません。
水を変えるときに一手間増えましたが、許容できる範囲ですかね。
ウォーターサーバーを置いている方は、上に収納スペースを確保するのは困難だと思うので、このようなシンプルな台を用意して、下に収納スペースをこじ開けてみる、というのはいかがでしょうか。
コメント