
Amazon Black Friday セール情報を掲載しました!
Amazonデバイスの過去価格比較やポイントアップ早見表など!
以前、ホワイトデーのお返しに作ったスノーボール。
とっても簡単に作れて、味は本格的。妻や子供たちにも大好評でした。
やることがシンプルなので、子供と一緒に作ってみるのも楽しいかもしれませんね。
毎年作っています。アレンジもしてみました。
⇒ホワイトデーで我が家の定番スノーボール!3歳の息子と一緒にアレンジしてみた
アーモンドプードルなど、普段冷蔵庫に入っていない材料が必要です。
ここが一番面倒かもしれません 笑。
ただ、どれもスーパーに売っている材料なので、探し回ったりするようなことはないはず。
材料は以下です!
ちなみに、好みですが砂糖はもっと少なくても全然美味しいです。
私が参考にしたレシピでは30gだったのですが、かなり甘くなります。
この前は、3分の1の10gで作ってみましたが、ちょうど良かったです。
アーモンドプードルは残しても他に使い道がないと思いますので、使い切れるように
他の材料の分量を調節するのが良いと思います!
上の写真のアーモンドプードルは確か1袋70gだったので、
ほかの材料を5分の7掛けで使い切れるよう調節しました。
バターは、マーガリンで代用してもよいみたいですが、アーモンドプードルを買うついでに買いました。
材料を集めたら、あとはカンタン!
3ステップです。
だけ!
混ぜるときの注意は2点だけ。
バターが冷えていると固くて混ざりにくいので、レンジで30秒ほどチンしておくと良いです。
また、小麦粉とアーモンドプードルは ふるい にかけておくと良いみたいです。たぶんダマとかにならないのかな?
混ぜるときは大きめのレンジにかけられるボールが1つでOKです。
まず、バターをいれてレンチン。そして、砂糖、小麦粉、アーモンドプードルをいれてひたすら混ぜる!
しっかり混ざると、↑このような感じで生地がまとまります。
この段階で、生地を半分にしてココアパウダーを混ぜます。
(2色のスノーボールを作りたい場合だけ。白1色でOKな場合は不要です)
手で丸めるだけです。この辺は子供も楽しくできるかもしれませんね。
大きさは、ビー玉より大きく、ピンポン玉より小さいくらいかな。
丸めたら、オーブンで焼きます。
天板に乗せるときにはくっつかないように、アルミホイルを敷いてサラダ油を薄く塗っておくと良いみたいです。(ティッシュにしみ込ませてザっと拭いて塗りました)
オーブンは170度に予熱してから、20分焼きます。
焼いた後、熱いうちは崩れやすいので、冷めるまで置いておきましょう。
充分冷めたら固くなるので、粉砂糖をまぶして完成です!
家族には大好評でした!
アーモンドの香りがして、「本格的なお菓子」感が出ます。
なので、多少面倒でもアーモンドプードルを調達しておくのが良いと思います。
普段のお菓子作りとかならほかで代用するのもありかもしれませんが。
出来上がりをすぐ食べたくなってしまうところですが、冷蔵庫でよく冷やすとサクサク感が増して
とっても美味しいです。
ちなみに、粉砂糖は全然使い切れません 笑。
私は賞味期限切れてましたが、1年前のホワイトデーに買ったものを使いました 笑…
なんとか使い道を探したいところです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
まんじゅう父さん
コメント